(7) 挨拶の大切さ

突然、怒鳴り声が響き渡った。

 

上級者レーンの真ん中で、初老の男性がもう一方の初老の男性に、顔を真っ赤にしながら大声で怒鳴り散らしはじめる。すると、数言目かの言葉にカーッとなった相手が一段と大きな声で返す。掴みかかれる距離で罵り合っているが、幸いお互い手は出さない。子供達も見ているのに、実に見苦しい。実に情けない。この施設は半球状の構造だから、二人の大音声は増幅され共鳴し響きわたり、何を言っているか聞き取れない。我を失った二人の言い争いは長引くようなので、このまま黙って見ているわけにもいかず監視員がプールサイドから一言二言告げた。それに促されてか、さすがに他の泳ぐ人の邪魔になることには気づいたようで、決着を付けるべくプールから出て、トイレの方に移動することになったらしい。その間もずっとエキサイトは続いた。周りから見えない落ち着き先でもワーワー続いた。ものすごい怒りとスタミナである。ゆっくり温泉の湯船につかり柔軟体操をしてから、シャワーを浴びてロッカールームで着替えていてもまだ怒鳴り声が聞こえていた。初老の二人とそれを見守る監視員を想うと、滑稽にさえ思えた。

 

なぜこんなことが起きるのか。

 

同じコースを使う者同士、まずは警戒を解く程度の、かつ、相手との距離を縮める意図のない程度の、さりげない挨拶というか、軽い会釈でもいいから交わせれば理想的だと思う。が、いざ泳ぎ始めると、特にゆっくり長く泳ぐ人に、そのタイミングはない。

 

もし相手が長く泳げない人だった場合、こちらがある一定程度の時間、コースをほぼ占有してしまうことや、こちらのペースに気を遣ってもらうことに対する、それらの申し訳ない気持ちを表したくても、そのためにわざわざ途中で休みを入れるわけにもいかない。前の泳者が休みを入れた時にそれを抜き去るターンの時、一瞬そのタイミングがありそうだがゴーグル越しでは気持ちは伝わらない。(時には伝わっているかもしれない)

 

また、もし長く泳げる同士で、かつペースが合わない場合、しかも自分の泳ぎのペースを貫き通す意志の強い者同士だと即発の状態となる。最悪は、どちらともなく意地っ張りな体力勝負をし始めたりするから厄介だ。たとえそうではなくても、あくまで自然の成り行きで、より体力のある上級者が、前を行く泳者に追いつくのは必然である。そこで前者も後者も譲り合えば済むことなのに、底意地の悪い泳者だと故意に、その後にピタッとくっついて、邪魔だそこどけと言わんばかりのプレッシャーを与えてくる輩もいる。偶然か、偶然を装ってか、後ろから足に触れてくることもある。前を行く泳者は、後ろにくっついてくる泳者が、流れに乗って楽な泳ぎができることがわかっているので余計に癪に障る。だから意地でも譲ろうとはしない。

 

おそらく今回のケースもそんな日常的に起きうることが原因だったのだろう。しかも両者は常連だから、暗黙の了解的な心遣いができなかったはずはないのだが、年甲斐もなく、やらかしてしまった。

 

この二人は、同じ時間帯でよく見かけるし、ゆっくり長く泳ぐ常連ではあるが、おそらくロッカールームや通路や温泉の湯舟などで一度も挨拶を交わしたことがなかったのだろう。日頃の挨拶ができていれば、あんなにまで互いを罵倒し続けるなどまずあり得ない。

 

公共の場なのだから、相手が理不尽にあるいは勘違いして、我を通してくる場合もある。だから日頃から自分の距離感を示すサインとしての挨拶が必要だろう。相手に返してもらうつもりのない程度の何気ない会釈に、これ以上、間を詰めてこられては困るという意志を込めつつ。もともと挨拶は、必要に迫られた人間の知恵としての行為だと思うし、プールに来た第一義的な目的は、体を動かしに来たわけだからその場にふさわしい最低限、和を乱さない挨拶や会話にとどめたい。

 

学校の先生上がりかなんかわからないが、挨拶がないことを嘆いているのかもしれないが、自ら率先して声掛けして、その場に似つかわしくない両手を使った握手と、とても大げさにひけらかすように挨拶を求めてくる初老の男性がいる。これも公共の場ではやりすぎに感じる人もいるだろう。特にスポーツの場での挨拶は、何気なくスマートにしたいものだ。

(6) おそらくプライドを傷つけられたのだろう

プールの5コースある中の真ん中のコースは、唯一右側通行の制限がない。そこは、自由に泳いだり、歩いたり、遊んだりできるいわゆる親子で遊べるコースである。ある日、子供はもちろん誰一人いないその真ん中のコースで、キックボードを使ってドルフィンキックをしていたら、この時間帯には見かけない、たぶん80歳前後のご夫婦がウォーキングを始められた。自分より少しだけ遅いペースだったが、こちらがご夫婦のペースに合わせた。というかむしろ25mごとに休みが入れられるペースでちょうどいい感じだった。

 

失礼ながらお年の割には、かなり長い間ウォーキングを続けられていた。ところが、こちらのいつものキックボードのメニューが済んで桜島側のタッチサイドで休んでいたら、ご夫婦がこちらに近寄りながら、奥さんがご主人の片足を水面近くまで引っ張り上げ、足裏を天井に向けるようにして、ふくらはぎの筋肉を思いっきり伸ばされた。ご主人はコースロープにもたれかかる形になり、たまらず沈みかけそうになる。少し優しさが足りない力を込めたやり方に、このご夫婦の現在の力関係が現れたように感じた。どうやら足のどこかが攣っているらしい。

 

足が攣ることはしょっちゅうある。私は毎回ドルフィンキックで右側の足の裏が攣る。またある時、ゆっくりとしたスピードのクロールの最中に、コースを外れた人と正面衝突しそうになりびっくりした拍子に、両方の太ももの裏が攣ったこともあった。この時は両足だったので足で体を支えることができず、どうやって回復したか覚えていないほどパニックになった。

 

奥さんは、攣った場所を確かめずにふくらはぎと決めてかかっていたらしいが、実際は、反対の脛側だったのだ。真逆の処置だから筋肉がめり込む痛さを思い出す。私にはご主人の何かを訴える言葉が聞き取れないが、夫婦だから分かるのか。いやご主人はたまらず脛を指で指し示す。だから、脛であることがわかると今度は、逆に足の裏が地面に向くように足首を曲げる。それもいきなり力強く。またもそれを拒むご主人の言葉ははっきりしないが、痛みで顔がゆがむ。とにかくやめてーみたいな感じ。ついにプールから這い上がろうとするご主人。失礼だが、足が攣ってなくても体力的に自力で上がれるとは思われない。上がったら転倒して迷惑が掛かるから、水中にいて落ち着かせようと引きずり戻そうとする奥さん。だから、上がるときはコースロープをくぐってスロープを使うよう提案する。が、その内、ご主人はまた普通に歩き始めようとする。あれっ、治ったのか。もともと、大したことはなかったのに、ひどく曲げたもんだから痛かっただけかも。と思い私はその場を離れ温泉に入った。

 

しばらくして温泉からプールを見ると、ご主人がタッチサイドで監視員に声をかけられている。ほんの1、2分の間に何があったのか分からないが、奥さんは、反対側でゆったりと背泳ぎ中。ご主人は、監視員の声にシカトするように顔を伏せたままでいる。監視員はとうとうプールに入ってご主人をプールから引き揚げようとする。別の2名の監視員も何か手に持って駆けつける。その平穏をかき乱す状況は、周りの注目の的だ。こんな時のご主人の気持ちはどんなだろう。大したこともないのに大騒ぎになり、とても恥ずかしい。みんな見ているだろう。こんなことで注目の的になり、恥ずかしくて二度とこのプールには来れなくなった。と思われたかもしれない。

 

もしこんなことで気落ちしてプール通いを断念するのは悲しい。監視員さんも不本意だろう。相手がご年配であろうと、よほどセンシティブな扱いが求められるのではと感じた。

 

でも、心配はいらなかった。あのご夫婦を見かけるたびにホッとする。

(5) 犯罪行為ギリギリの変質者

ここには、一人の変質者が出没する。その変質者は、人出の多い日曜日に見かけることが多い。プール棟と屋内運動場を結ぶ通路で、小学生の女の子であろが、とにかく若い女性でありさえすれば目星にし、タイミングを見計らい、そのターゲットを一旦追い抜いた後、Uターンしすれ違いざまに正面から近寄り顔を舐めるように睨みつけて通り過ぎる行為を繰り返すのである。その後、プールに場所を変え、歩行コースで女性とすれ違いざまに睨んだり、水中に潜り背後から泳ぐ姿や歩く姿をガン見するのである。でも決して触りはしないのである。中には、気配を感じて気持ち悪がって逃げ出す子供や、恐怖のあまりそのままプールを後にする女性もいたりするのだ。時には若い男性の監視員が、その変質者に威圧感丸出しで睨みつけられ委縮している場面も目撃した。やっている最中は、興奮しているのか傍若無人の振る舞いではあるが、ギリギリのところで止めて、スーッと立ち去るのである。そして、まったくその気のないような体で、温泉に浸かりながら次のチャンスをうかがっているのである。

 

 

 

先日、中学生の男女が変質者に殺害された事件があったので、このことを南署に通報したことがあるが、まったく取り合ってもらえなかった。舐めるように睨んだとしても、水中で背後から潜り近づき後姿をガン見しても、いずれもそれらは「見る」という行為であって、すべてこれを犯罪として取り締まるには限界があるというのである。取り合わない言い訳としか聞こえない。(正論なのかもしれないが、逃げ口上に聞こえなくもない。)

逆にその変質者は、取り締まる側の甘さを見透かし、犯罪ギリギリのところをハッキリ意識していて、絶対に犯罪者扱いされないことを確信しているのではなかろうか。将来、もしその変質者が尻尾を出すことがあるなら、せめて目撃者として証言することは辞さないつもりではいる。

(4) 慣れると、どうってことない。

泳いでいると、絆創膏が沈んでいることはよくあることだ。また、これはあってはならないことだが、明らかに大便が揺らめいていることもある。たった今放出されたばかりの太く長い状態をキープした生々しい物が流れてきたこともあった。子供プールには、水の流れが淀む場所が一か所あるが、乳幼児のものらしい消化の不十分な玉ねぎやもやしの原形をとどめた汚物が、広範囲に撹拌され浮遊を続け、その淀みに集結しグルグル回転していることもあった。プールに通いたての最初の数年は、さすがにそういう時は、心が萎えてしまい即時撤退したものだった。そんな大便が浮遊していたときは、運悪くプールの水を飲んでしまった後だったりする。

 

しかし今は、何が漂っていようとあまり気にしなくなった。いわゆる五十歩百歩だ。いかにきれいに見えていても、老若男女のお互いさまのいろんなエキスが混ざり込んでいるのは当然で、泳ぐときは、鼻ではなく口で呼吸をするので、プールの水を口に含まざるを得ないのだから。これを気にしていたら何も始まらない場所なのだ。

(3) 忘れ物で恥ずかしい思いをする。

これまで、ふれスポで忘れ物をしたことは度々あった。

 

水着を忘れたときは、翌日、このおじさんの穿いたであろう汚らしい濡れたままの水着を、受付の女性に手渡しで返してもらうという情けない事態となった。また、ビート板を忘れた時は、運悪く既に警察署に届け済みで南署に取りに行かなければならなかった。南署では、ビート板を取り戻すための事務手続きが待っていた。二度と忘れ物をするなと厳重注意された思いだった。

 

 

 

ロッカーのカギも2回紛失した。その内の1回は、泳いでいるうちにプールのどこかに落としてしまっていた。

 

また、別のもう一回は本当に恥ずかしい思いをした。実際は紛失していなかったのである。つまり、鍵を掛けずにそのまま泳ぎ、泳ぎ終わってロッカーに戻ってきたとき、いつもは手首に取り付けているはずの鍵がないことに気付き、慌てて勘違いし、係りの人に落し物はないかと大騒ぎし、落し物として届けがないので、合鍵で開けてもらったら、他人の持ち物が出てきて、そこでようやく、別のロッカーだったことに気付いた。つまり、実際はその反対側のロッカーであり、鍵を掛け忘れていただけのことだったのである。

 

どこまで他人に迷惑をかけ続けるのつもりなのか。本当にグーの音も出ないほど恥ずかしい思いをした。恥ずかしさのあまり、別の民間のスポーツ施設を利用しようか検討したほどだった。鹿児島弁で言うところの「魂の入らんもんじゃ(タマイノイランモンジャ)」だ。

(2) 駐車場での出来事

晴れた日の休日のスポーツイベントと重なった午後ともなると、家族連れなどで混雑する。郊外に位置する施設だから、利用者のほとんどは自家用車で訪れる。駐車場は、満杯になり、停めてはならない場所に停めたり、健常者が障害者専用スペースに停めたりするのはいつものことで目に余る。

 

 

 

そんな、とある日曜日の午後、エンジンを止めて駐車スペースが空くのを待って15分ほど経過し、ようやく、数メートル後ろに1台分の駐車スペースが空いたので、エンジンをかけてバックでそのスペースに入れかけた時、事故は起きた。プールでよく見かけるおばあさんの運転する車が、こちらを制するようにかなりのスピードで駐車スペースに頭から突っ込んだのである。しかも、隣の車のバンパーにゴツンと衝突し、切り返しでバックする際にバンパー同士が弾き合う大きな音がし、もう一度、突っ込んで今度は隣の車のドアを擦りながら停めたのである。おばあさんは、それから5分以上車から出てこなかったが、何食わぬ顔でプールに向かったのである。駐車スペースが空くまで順番を待っていた正当な権利者であるこちらを差し置いて、挙句に車を衝突させて、強引に駐車し、普通にプールを利用するとは、どんな心境だったか。こちらは、ざまあ見ろを通り越し、おばあさんが哀れになった。人としての最低な見苦しい一面をさらけ出し、その一部始終を他人に完全に目撃されたおばあさんは、その後プールで一度も出会うことはなかった。公共の場とは、そういうものなのである。

(1) ここふれあいスポーツランドで「公共」を意識させられ、そして「公共」を学ばせてもらっている。

筆者は恥ずかしながら50歳を前に、ここふれあいスポーツランドで「公共」を意識させられ、そして「公共」を学ばせてもらった。(進行形です。)

 

 

 

ここのプールに通うようになって10年あまりになる。勤めていた会社が倒産する3年ほど前からだったと記憶している。動機は、ダイエット。そのころは、景気が悪く、わりと早く帰れる日が作れた。つまり、プール終了時間(20時)までに1時間程度泳げる時間を確保できる時刻までに会社を離れられたのだ。営業成績は、胸を張れるほど良くはなかったが、他の営業よりはコンスタントな数字を挙げていたので上司や同僚に気兼ねはなかった。何より会社がその組織の体をなしていなかった。そのころは心情的にも懐具合的にも、他人を誘って飲みに行く気も起きなかったし、もちろん仕入先や上司、同僚から誘われることもなくなっていた。

 

 

 

平日に行ける日は、会社帰りに直行し、休日も、ほぼ欠かさず通った。

 

最初のころは、自己流のクロールで25mを2往復するのがやっとで、たびたび、プールの端で休みを入れなければならなかった。だから、長く続けて泳ぐ人が、タッチターンして私を置き去りにしていく。だから、初心者の私は邪魔な存在となり泳ぐタイミングを失って、悔しさを覚え、同時に憤りすら感じた。

 

 

 

まずは、どのレーンで泳げばいいのか。それが公共を意識した最初だった。しばらく通うようになってからようやく、各レーンに上級者用、中級者用とか右側通行とか、長く泳ぐ人優先とか書いてある札を見つけるのである。

 

 

 

いろんな目的で、いろんなレベルの人がプールを利用している。いわゆる選手コースの若い人たちも、お風呂代わりのお年寄りも、親が付き添いさえすれば赤ちゃんもだ。譲り合いが何よりなのだ。

 

 

 

2レーンある上級者コースと中級者コースは、事実上、ゆっくりと長く泳ぐ人が優先されることになる。何故なら、ゆっくり長く泳ぐ人が一人でもいるレーンでは、たとえ速く長く泳げる人であっても、前にゆっくり泳ぐ人を、追い越しながら泳ぐというのは、かなりの体力と野太い心が必要で、たとえ追い越すだけの体力や心があったとしても、対向者の妨げになるので無理なのだ。また、上級、中級者コースでは、クイックターンやタッチターンの邪魔もしてはならない。だから、レーンの端で休む場合、他の泳者がクイックターンやタッチターンで壁を蹴るために、どちらかの壁を空けてあげなければならない。ついでに、もちろんのことだがコースの途中で立ち止まり、後から来る泳者の泳ぎを妨げてはならないのである。例えば、この上級、中級者コースに幼児が入り込んできたら、直ちに監視員が騒ぎ出すのである。

 

このように利用者どうしでトラブルにならないように気遣ったり、監視員から咎められないように事実上の暗黙の了解的なルールを理解するには、恥をかきながら数か月かかった。積極的に聞かない限り、誰も教えてくれないし、気休め程度の利用上の説明や忠告文があることに気付いたのは、だいぶ経ってからだった。つまり、利用者とトラブルになったり、なりかけたり、かつ、監視員から咎められたりを繰り返して初めて理解できたのだと思う。公共の場とは、そういうものなのである。